普通の1枚ガラスで作られている窓ガラスの場合は、特に築年数が古い住宅ではアルミサッシを使っていることが多く、夏の季節には屋外からの熱気が室内側に入り込んでしまったり、冬には冷気が入り込むことや暖房器具を使っていても熱も窓から逃がしてしまいます。断熱効果を高めることは昨今では住宅事情としては高断熱住宅が増えているものなので、光熱費を引き下げるには窓は重要なポジションを占めています。リフォームによって断熱効果を高めることは問題なくどのような住宅でも対応することができ、低料金で簡単に済ませたい方は内窓を利用する選択肢もあります。このタイプは既存のサッシに合わせて室内側に新しいサッシを固定してガラスを取り付ける工法になり、作業時間は30分程度もあれば十分に行える範囲です。
ところがこの工法では2重サッシになることからガラスを開閉するには2枚のガラスを動かす手間が掛かってしまいます。不便さを一切感じないリフォームを行うには、樹脂サッシでペアガラスを用いることが断熱効果を高めることに役に立ち、室内側に出っ張りを無くせる方法なので見た目がスマートなことも特徴です。リフォーム会社によってはカバー工法を採用していることもあり、この場合は既存のサッシをそのままにして、新しいサッシと窓ガラスを固定するだけなので、全てを解体してリフォームを行う方法よりも安くて速い施工を可能にします。カバー工法は低料金で利用できますが、ガラスのサイズが以前よりも少し小さめになることは理解が必要です。